fc2ブログ

いたばしアレルギーの会 大人気講座 クラフトおしゃべり会のおしらせ

参加費(材料費)がお安くなりました!!大人気講座 クラフトおしゃべり会! 針と糸だけ持参してね! 縫うだけ!簡単! ~コサージュ作り~写真をクリックすると拡大画像が見られます。日時:3月3日(火)・10日(火)・16日(月) いずれも10時~12時会場:いたばし総合ボランティアセンター 第三ルーム手芸や工作を楽しみながらおしゃべりする大人気講座。『どうしたらいいかな?子供たちのアレルギー』をテーマにお...

クラフトを楽しみながらおしゃべりしませんか? (参加申し込み締め切りました)

第二回いたばしアレルギーの会おしゃべり会(クラフト作りとおしゃべり会)日時:2月2日(月曜) 2月17日(火曜) いずれも10~12時会場:いたばし総合ボランティアセンター 第三ルーム2月2日 2月17日 応募者多数のためお申し込み受け付けを終了いたします。板橋区へ転入された方、新入園・新入学・心配事などでのおしゃべり会は随時行いますのでご連絡くださいね。☆内容☆●クラフト作りを楽しみながら、おしゃべりしませ...

1月16日のおしゃべり会のお知らせ

アレルギーを持つ子どもの健やかな成長を見守ろう!リクエスト企画「アレルギーを持つ子どもとその生活環境について」をテーマにおしゃべりをします。2015年1月16日(金)10時~12時  会場:いたばし総合ボランティアセンターお申込み: itabasiallergy@yahoo.co.jp までご連絡ください。●2月のお知らせです。クラフト作りを楽しみながら、おしゃべりしませんか?「どうしたらいいかな?お友達のアレルギー」一緒に遊...

会員限定♪ アレルギー子 COME ON ! お喋りしながらクリスマス飾りを作ろう!

会員限定♪アレルギー子 COME ON! お喋りしながらクリスマス飾りを作ろう!日時 2014年12月6日 14時~16時会場 いたばし総合ボランティアセンター 第3ルームMAP費用 1台300円 持ち物 作品持ち帰り用の袋(A4強の大きさです) お茶や水などの飲用水 定員 アレルギー疾患をもつお子さん6名(先着順)残り、3名となりました。お早めにお申込みくださいキャンセル待ちは3名まで受け付けます。下記をお読...

11月7日(金)おしゃべり会のおしらせ

おしゃべり会開催予定日日時:11月7日(金) 10時~12時  会場:いたばし総合ボランティアセンター 1階サロンを予定しています。 新入学・新入園を前に、今から準備したいことや、ママ達の「なんとなく不安」という思いを気兼ねなくお話しくださいね。同じアレルギー子の親。同じ視点で子供たちの生活のことをお話しできるでしょう。お出かけ情報の共有や、お友達作りなど、楽しいおしゃべり会をすごしましょうね!(HP→いた...

おしゃべり会開催のお知らせ

「いたばし学校」いたばしアレルギー支援プロジェクトアレルギーを持つ子どをもたちのすこやかな成長を考える学習会」◎演 題:第3回「アレルギー当事者が災害時に備え今できること」◎内 容:アレルギー当事者が災害時に備え今できることについて、講師を招いての講座と当事者・参加者による学習会により理解を深める~たくさんのご参加をありがとうございました!現在「アレルギーっ子ママ便りNo3」をいたばし総合ボランティア...

第三回 9月13日(土)アレルギー当事者が災害時に備え今できること

「いたばし学校」いたばしアレルギー支援プロジェクト●アレルギーを持つ子どもたちの健やかな成長を考える学習会~学ぼう!みんなで見守ろう!~第三回 9月13日(土)アレルギー当事者が災害時に備え今できること▼時間 いずれも13:30~15:00 (開場13:00)▼会場 いたばし総合ボランティアセンター(板橋区本町24-1)▼保育あり 5日前までにお申し込みください▼申込み いたばし総合ボランティアセンター今回は、講師に 吉澤 ...

第一回 学習会のかわら版が完成いたしました!

アレルギーを持つ子どもたちの健やかな成長を考える学習会~学ぼう!みんなで見守ろう!~5月17日(土)給食大好き!満員御礼、大盛況の熱い学習会となった第一回目。学習会終了後も問い合わせが多く、学習会の学びをたくさんの方に伝えたいと願い、いたばし総合ボランティアセンターさんのご協力を受け、学習会かわら版が完成いたしました。内容はどなたでも読みやすいように、コンパクトにまとめてあります。たくさんの方のエピ...

いたばしアレルギーの会 6月おしゃべりワークショップのご案内

6月おしゃべりワークショップ ★日時:6月26日10~12時の間で開催参加者の人数などにより二回制を予定しております★内容 ▲鍼灸師のママによる家庭で出来る子供への手当鍼灸師の勉強を中国で学んできた子育て中のママさんから子供への手当を伺いましょう ▲アレルギー子の日々の離乳食のことなど、アレルギーに特化した活動をしている食育アドバイザーに相談してみませんか?ママの心が軽くなるよう、具体的なメニューをお伝えいた...

第二回学習会のお知らせ  アレルギー当事者の子供時代 

●第二回学習会のお知らせ いたばし学校 いたばしアレルギー支援プロジェクト「アレルギーを持つ子どもたちのすこやかな成長を考える学習会」~学ぼう!みんなで考えよう~●日時 7月6日(日)13:30~15:00●第二回学習会内容アレルギー当事者の子供時代 ▼内容……幼いころからアレルギーを持っていた大学生が、その体験をお話しします。また、経口免疫療法を経験した小学生のお子さんを持つママさんから日々の生活をお話しいただき...