いたばしアレルギーの会
東京都 板橋区 アレルギー疾患のある方 協力者の 学びの会です。 現在板橋区・北区を拠点に活動中です。
災害への取り組み
災害への取り組み
いたばしアレルギーの会は、設立当初から‟防災の学習”に力を入れています。防災をテーマにした学習会を通して、自分たちのまわりの減災対策はもちろん、そこで出会えた仲間たちとともに、いざという時、安心をもたらしてくれる”助け合いの輪”を築くことを目指しています。平成24年に開催された学習会『災害時のアレルギー症状のある方への対応をみんなで考えよう!~災害とアレルギー~』に参加した仲間たちは、牛乳アレルギーを...
活動目的と入会のご案内
いたばしアレルギーの会の活動目的と入会のご案内
いたばしアレルギーの会の活動目的と入会のご案内アレルギー疾患をもつ子どもたちとその家族や、「そういった方を支えたい」と考える人が、共に学び、交流することを目的として活動しています。また、医療関係機関や企業などと積極的に協働・連携して、アレルギーに関するさまざまな問題の解決のための活動を行い、その取り組みを通じてネットワークを広げ、子どもたちのすこやかな成長を応援することを目指します。災害時に困らな...
沿革
いたばしアレルギーの会 沿革
●平成21年、当会の前身である小児アレルギーの会「げんきっ子クラブ」発足 ●平成24年3月(震災より1年後)、いたばし総合ボランティアセンター事業である区民参画型学習会「いたばし学校」の取り組みとして『災害時のアレルギー症状のある方への対応をみんなで考えよう!~災害とアレルギー~』を、同センターと共催。この学習会に集まった仲間と共に当会を立ち上げる●平成24年5月より、定例会・おしゃべり会の開催●平成26年5月か...
活動の記録
いたばしアレルギーの会 活動の記録 平成21年度~平成27年度
いたばしアレルギーの会の活動紹介 平成21年度~平成27年度●平成21年11月 小児アレルギーの会 げんきっ子クラブを自主学習クループとして立ち上げ。病院や公園などで知り合った数人の仲間とおしゃべりを通じた情報交換や会食を不定期に開催。●平成23年4月 いたばし総合ボランティアセンターさんが開催した、いたばし災害ボランティア養成講座に参加し、板橋区防災課や災害ボランティアの皆さんへアレルギーを持つ人がいるとい...
平成27年度の活動 2015
冬の交流会~クリスマスのリースをつくろう!~のご案内
冬の交流会~クリスマスのリースをつくろう!~のご案内いたばしアレルギーの会は、アレルギー疾患をもつ子どもたち、またその家族と、そういった方を支えたいと考える人たちが学び、交流することを目的として活動している団体です。今年も、子どもたちの交流会を開催いたします。どうぞお立ち寄りください。内容 紙芝居(アレルギーに関するお話)・リース工作日時 12月6日(日)13:30~15:00(開場13:00)会場...
活動の記録
いたばしアレルギーの会の活動紹介パンフレットを作成中です。
わたくしたちいたばしアレルギーの会は、アレルギー疾患を持つ当事者及びその家族の自助・共助力の向上を目的としたパンフレット作成事業を、平成27年度 いたばし総合ボランティアセンター 公募事業に応募いたしました。会のメンバーはもちろん、応援してくださるたくさんの方のご支援を受け、みんなでよりよい計画を練り、思いをカタチにし、プレゼン審査を受け、平成27年3月に交付が決定いたしました。いたばしアレルギ...