fc2ブログ

2022年度の活動の記録 (更新中)

当会が行った2022年度の活動の記録 (更新中)

随時開催:会員さん向けのおしゃべり会 / アレルギー患者会防災ネットワークの定期情報共有


【4月】 
◆オンラインおしゃべり会
4/15、28

◆継続
いたばし総合ボランティアセンター公募運営委員 
いたばしアレルギーの会 防災担当 朝倉さくら

◆温かいご支援をいただきました! 
4/5 イオンスタイル板橋前野町黄色いレシートキャンペーン 
イオンスタイル板橋前野町の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。 

【5月】
◆オンラインおしゃべり会
5/2、20、

【6月】
◆オンラインおしゃべり会
6/3、22

□協同出展 (傾聴いたばし)
6/12 NPO法人としまNPO推進協議会主催 豊島区後援
「えんがわ市」3名 *当日各天候のため中止

◆企画開催
ツイッタースペース 
連続開催:防災基本の「き」 ごろごろしながら聞くと効果的なおうちの防災


□視聴参加(オンライン)
6/21 東京ボランティア市民活動センター 主催
「新型コロナウイルス下における避難所での感染対策勉強会」 2名

【7月】
◆オンラインおしゃべり会
7/2、8、23

◆企画開催 ローリングストックで災害弱者支援につながる防災を考える
7/2 10:00~
会場:いたばし総合ボランティアセンター
*感染症拡大傾向のため中止

◆企画開催
ツイッタースペース 
内容:アレルギーっ子の就職活動の留意点 体調を予測して症状のコントロールをしていこう

◆企画開催 (クローズド)
7/16 治療と暮らしを考える相談会
内容:標準治療を継続する生活のメリットデメリットについて

◆企画開催(クローズド)
7/17 就活アレルギーっ子向け、自己PRやESの書き方のコツ

【8月】
◆オンラインおしゃべり会
8/19、20

◆企画開催(クローズド)
8/13 進路選択に迷う高1〜2限定でキャリアプランを考えるオンライン

◆企画開催(クローズド)
8/18 高校生会員向け 公務員職にスポットを当てたキャリアのおしゃべり会。

◆運営サポート/参加
8/21 さいたまアレルギーの会『ぴっかりん』主催 
はしめてのオンラインおしゃべり会

□視聴参加(オンライン)
8/31 第31回日本医学会総会博覧会「第3回オンライン市民公開講座」
「アレルギーを正しく知ろう」

【9月】
◆オンラインおしゃべり会
9/14 16

◆対面 専門知識を持つ支援会員さんとの情報共有会
9/14 

◆参加
9/14 いたばし総合ボランティアセンター運営委員会 

◆情報共有
9/15 『AlleCo』昭島アレルギー患者会 

◆情報共有
9/16 かわき・よこはまアレルギーっ子交流会 (かわさき事務局)

◆情報共有
9/18 西宮アレルギー患者と親の会「みやれっこほーむ」

◆情報共有
9/23 アレルギー患者会防災ネットワーク 参加団体(参加希望団体)情報共有会
  
◆参加
9/27 東京ボランティア・市民活動センター主催
2022年度 拡大センター長会議(区市町村ボランティア・市民活動センター運営委員およびセンター長等合同会議)
*いたばし総合ボランティアセンター運営員として

◆出演 オンライン
9/27 子育て応援緊急備蓄「まちもり」トーク:まちもりステーション#3
https://youtu.be/lUYRHGBL4FQ


【10月】
◆オンラインおしゃべり会
10/8、15


□視聴参加(オンライン) 主催:特定非営利活動法人日本医療政策機構
10/10 「災害時のメンタルヘルス支援~応急対応から継続対応に向けた支援者連携のあり方~」(Hybrid format) Mental Health Support in Times of Disaster – The Ideal Form of Supporter Collaboration From Emergency Response to Continuous Response
https://hgpi.org/events/mh-20221010-1.html

□視聴参加(オンライン) 主催:サイエンスアゴラ2022
10/8 「共感」すれば、共存できる?~脳のしくみと文化の視点から Does Empathy Help Us Coexist? -- Cultural and Scientific Perspectives

◆企画開催 協働 オンラインZoom (アレルギー患者会防災ネットワーク)
10/22 アレっ子被災のリアル~支えあいで見えたもの~

【11月】
◆オンラインおしゃべり会

□視聴参加(オンライン) 主催:日本アレルギー友の会
11/6 第93回 講演会開催 ここまで進んだアレルギー疾患の診断と治療

◆企画開催 協働 オンラインTwitterスペース (アレルギー患者会防災ネットワーク)
11/11 ネットワークで支えあう防災オンライン10/22ふりかえり

◆企画開催◆協働
11/27 いたばし総合ボランティアセンター主催 第9回いたばし結まつり
災害ボランティアブース企画運営での出展
協働:いたばし総合ボランティアセンター/いたばし災害ボランティア

◆サテライト会場運営・出演(オンライン)
11/27 LFA地域で考える防災オンライン講演会 


【12月】
◆オンラインおしゃべり会  参加希望の方は お問い合わせください


【1月】
◆オンラインおしゃべり会  参加希望の方は お問い合わせください

【2月】
◆オンラインおしゃべり会  参加希望の方は お問い合わせください

【3月】
◆オンラインおしゃべり会  参加希望の方は お問い合わせください



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント