アレルギーを持つ子どもたちのすこやかな成長を考える学習会~学ぼう!みんなで見守ろう!~
「いたばし学校」いたばしアレルギー支援プロジェクト
アレルギーを持つ子どもたちの健やかな成長を考える学習会
~学ぼう!みんなで見守ろう!~
学習会への思い
私たちは、学校での事故防止・危機管理についての取り組みが整った今だからこそ、関係機関、および当事者を講師として招き、「要望」の場としてではなく、食物アレルギーの正しい知識と、最前線の診療、及び板橋区の現状を「学ぶ」学習会を開催したいと思います。患者家族・専門医・教育関係者・近所の人たち…子どもに係わる方々と共に、子どもたちをとりまく環境を学ぶ学習会を開き、当事者への理解はもちろん、当事者が学校とともに子どもたちの毎日を積極的に支えるきっかけを作り、子どものすこやかな成長を見守っていきたいと考えます。
▼第一回 5月17日(土)給食大好き!
▼第二回 7月6日(日)アレルギー当事者の子供時代
▼第三回 9月13日(土)アレルギー当事者が災害時に備え今できること
▼時間 いずれも13:30~15:00 (開場13:00)
▼会場 いたばし総合ボランティアセンター(板橋区本町24-1)
▼保育あり 5日前までにお申し込みください
いたばし総合ボランティアセンター
▼お申し込みは チラシをお読みの上、いたばし総合ボランティアセンターまでお願いいたします。
学習会ちらし ボランティアセンターをはじめ、区内の地域センター・図書館などに置かれています。


当事者はもちろん、アレルギーを知りたい人、もぜひご参加ください。
当事者だけは見つけられない新しい考え方に気づかせてもらったり、「そんな簡単なことでアレルギーのある人を支えられるんだ!」と理解の輪が広がったり…。
いたばしアレルギーの会では、当事者の自助はもちろん、理解者を広げるという共助活動に今後も力を注いでいきたいと考えております。
学習会に連動した、ワークショップも企画中です。こちらも、お楽しみに♪
スポンサーサイト
コメント