fc2ブログ

冬の交流会~クリスマスのリースをつくろう!~のご案内



冬の交流会~クリスマスのリースをつくろう!~のご案内

いたばしアレルギーの会は、アレルギー疾患をもつ子どもたち、またその家族と、そういった方を支えたいと考える人たちが学び、交流することを目的として活動している団体です。
今年も、子どもたちの交流会を開催いたします。どうぞお立ち寄りください。


201512xmas.png


内容 紙芝居(アレルギーに関するお話)・リース工作
日時 12月6日(日)13:30~15:00(開場13:00)
会場 いたばし総合ボランティアセンター第一ルーム
参加費 リース作り1台600円事前申し込みが必要です。(300円相当のサンプル品のプレゼントあり) 
参加対象 アレルギーを持つお子さんとその家族 アレルギーを持つ子どもたちを理解してくださるお子様連れのご家族
問い合わせ先 いたばしアレルギーの会 
itabashiallergy@yahoo.co.jp
http://00happy00.blog33.fc2.com/

今年のクリスマスリースの会は、4月から子どもたちがツタを編み、準備をしてきたリース台を使います。
なんでも購入できる時代ではありますが、人の手で作られた本物の素材の風合いを楽しめたらいいなと思います。

大きさも、まちまちですが、そこがナチュラルでかわいいリースとなっています。

リース工作は、アレルギーをもつ子どもたちが先生を務めます。
子どもたちによる、子どもたちのためのクリスマスリース作り。
どんなリースが完成するかな?

ぜひ、みなさんとご一緒できたらと思います。



また紙芝居は、愛知県で活動されているウサギクラブ子育て支援サークルさんの製作された『食物アレルギーをもつ子をまもるためにこうちゃん星人★あらわれる』を上演いたします。

ウサギクラブさんのサイトより引用
【食物アレルギーの子が小学校の給食が始まる前の4月に学校の先生、または親が子ども達に読むための紙芝居です。アレルゲンは牛乳。液体なので学校で、こぼすほうも悪気がなく、トラブルがおきやすいものです。そのお互いの気持ちをフォローしながら制作に取り組みました。】

アレルギーをもつ子も、アレルギーをもつ子を大事な友達として受け入れてくれる子どもたちも、一緒に楽しい時間を過ごしましょうね。

*リース台は個性がございます。
たくさんの中から、あなただけの1つをどうぞ選び出してくださいね。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント