いたばしアレルギーの会の活動目的と入会のご案内
いたばしアレルギーの会の活動目的と入会のご案内
アレルギー疾患をもつ子どもたちとその家族や、「そういった方を支えたい」と考える人が、共に学び、交流することを目的として活動しています。
また、医療関係機関や企業などと積極的に協働・連携して、アレルギーに関するさまざまな問題の解決のための活動を行い、その取り組みを通じてネットワークを広げ、子どもたちのすこやかな成長を応援することを目指します。
災害時に困らない繋がりつくりを全国の様々な団体と情報共有しています。
いたばしアレルギーの会の会員になるには
会の活動の目的をご理解いただいたうえで、
入会の意思を示していただければ
会員になることができます。(退会も自由)
アレルギーを持つお子さんと、その家族を当事者会員とし、
そのような方をサポートしたいと考え、現状を学ぶことを望む人を支援会員とします。
皆様のご理解、ご協力を受け、トラブルなく活動を継続しています。
また、当会員のみなさま、行政、企業、施設、団体の皆様のお力添えもあり、
子ども会員が主体的に活動するようになってきました。
子ども達に、見せるべき大人の姿を考えながら、
皆さんと従来通り丁寧に活動していきたいと思います。
下記の約束事を承諾しご入会ください。
必要に応じ、約束事が変わることもあります。
~約束ごと~
(1)政治・宗教・営利・販売等に誘わない
(2)会の活動や個人を否定した内容をSNS等に投稿しない
*子どもたちがみています。
*意見交換は大切です。未来を作るために建設的な意見交換をしていきましょう
(3)写真を許可なく使用しない
*講座等では事前に撮影の許可を皆さんに確認いたします。また個人の顔が判断できないように加工をいたします。
(4)会員を故意に不安にさせない
(5)気管支喘息やアトピー性皮膚炎を標準的治療ガイドラインに則って適切な治療をすること理解があること。
または食物アレルギーを持つ患者に対しての研究的治療である経口免疫療法の意義に理解があること。
(6)症状の不安は必ず医師に相談すること。
●メールから入会の手続きができます●
itabashiallergy★yahoo.co.jp
★マークを@に変えてまずはご連絡ください。
ご返信いたします。
【2021/3/22】
新型コロナウィルス感染症による感染防止、および感染拡大のため、
従来のように、出会って、対話をしたり、共感したり、学びあったり、
遊んだり、お顔を合わせて、笑い合うような活動ができない状況にあります。
現在はオンラインでのミーティング等、準備中です。
コロナ禍の活動に、ご理解いただければ幸いです。
◎おもな活動拠点◎
いたばし総合ボランティアセンター(東京都板橋区本町24-1)
JR埼京線板橋駅・十条駅周辺・その他
定例会は毎月開催しております。
詳しくはお問合せください。
スポンサーサイト
コメント
承認待ちコメント
2019-09-10 12:50 編集
承認待ちコメント
2019-10-24 04:40 編集
承認待ちコメント
2020-02-28 05:46 編集
承認待ちコメント
2020-05-25 15:30 編集
承認待ちコメント
2020-05-26 04:17 編集
承認待ちコメント
2020-06-04 08:51 編集