fc2ブログ

「頑張ろう」ではなく、「大丈夫だよ」、「ここにいるよ」、「支えるよ」という思いを共有し支えあえる仲間を常に求めています




ツイッターアイコン


いたばしアレルギーの会は、おもな活動に、防災学習があります。
その中で、災害時のネットワーク作りを掲げています。

ネットワーク作りの基盤として地域での活動は、
当事者団体として、同じ地域で育つ子ども達、子育て中の仲間と繋がること
アレルギーをもつ子ども達が自らの力で課題解決ができるよう、たくましく成長することを応援する
この2点に重点をおき活動をおこなっています。

アレルギーに関することを知ってもらうためには、相手に分かるように伝えなくてはなりません。
相手に分かってもらうためには、自分がきちんと理解しなくてはなりません。

少し頑張らなきゃいけない部分を、当会を支えてくださる、たくさんの方とともに今日まで一緒に学び、活動を重ねてきました。

昨年度、いたばしボランティア市民活動公募事業の助成金を使い作成した、いたばしアレルギーの会活動紹介パンフレットを配布しながら、当事者団体の皆様と、活動紹介のパンフレット交換や、WEBでの情報交流を行い、日本全国に仲間がいる様な心強い思いを感じられるようになりました。

「頑張ろう」ではなく、「大丈夫だよ」、「ここにいるよ」、「支えるよ」という思いを共有し支えあえる仲間が増えていることを嬉しく思っています。

いたばしアレルギーの会のパンフレットを欲しいという方、ぜひご連絡ください。

送料をご負担いただくこととなるかと思いますが、地域を越えた当事者団体の繋がりを皆様と深めたいと会員一同で考えています。

そして、本当に困ったときに、少し離れた地域だからこそできる 支援で、支えあいたいと思います。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント