いたばし学校「アレルギー支援チーム」としてスタートします!
いたばし学校「アレルギー支援チーム」としてスタートします!
いたばしアレルギーの会ASです。
今後の活動をどのように運営していこうか考え、このたび、
いたばし総合ボランティアセンターさんのご協力を得て
いたばし学校の新たなチームとして仲間入りすることとなりました。
~~~~いたばしがっこう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「いたばし学校」はみんなで考える「学校」です。
先生は“区民ひとりひとり”、生徒も“区民ひとりひとり”です。
「いたばし」が好き
「いたばし」のいろいろな人と出会いたい
「いたばし」をもっと素敵なまちにしたい
「いたばし」にいつまでも暮らしたい
そのために どうしたらいいんだろう みんなで考えよう 考えたことをみんなでやろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日の講座で参加者のみなさんから上がった学習希望の内容も現在準備中です。
いたばしアレルギーの会では 災害時を想定した支援ネットワーク作りをしております。
また、アレルギー疾患をもつ子供のママさんのお話し会も随時おこなっております。
アレルギー対応食品の紹介を栄養士の方へ紹介する雑談会もしております。
こちらは協力企業様よりサンプルもご用意できる場合があります。
いずれもメールフォームよりお気軽にお申し出ください。
アレルギー疾患については誤解や日々の悩みにときどき気持ちが落ち込むことがあることでしょう。
しかし、同じ思いを抱えている仲間との会話で「気づき」や「共感」をして気持ちが軽くなることもあります。
症状は人それぞれ。改善を考えるのではなく、のんびりのんびり・・・・。
同じ思いをもつ人たちが身近にいる安心感を感じてもらえたらと願っています。
いたばし総合ボランティアセンターhttp://www.ita-vc.or.jp/
あわせてご覧ください いたばし災害支援ネットワークhttp://itabashi-shien.net/
現在活動をお手伝いしてくださる方を募集しております。ネット環境があれば幸いです。
メールフォームよりお知らせください。
いたばしアレルギーの会ASです。
今後の活動をどのように運営していこうか考え、このたび、
いたばし総合ボランティアセンターさんのご協力を得て
いたばし学校の新たなチームとして仲間入りすることとなりました。
~~~~いたばしがっこう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「いたばし学校」はみんなで考える「学校」です。
先生は“区民ひとりひとり”、生徒も“区民ひとりひとり”です。
「いたばし」が好き
「いたばし」のいろいろな人と出会いたい
「いたばし」をもっと素敵なまちにしたい
「いたばし」にいつまでも暮らしたい
そのために どうしたらいいんだろう みんなで考えよう 考えたことをみんなでやろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日の講座で参加者のみなさんから上がった学習希望の内容も現在準備中です。
いたばしアレルギーの会では 災害時を想定した支援ネットワーク作りをしております。
また、アレルギー疾患をもつ子供のママさんのお話し会も随時おこなっております。
アレルギー対応食品の紹介を栄養士の方へ紹介する雑談会もしております。
こちらは協力企業様よりサンプルもご用意できる場合があります。
いずれもメールフォームよりお気軽にお申し出ください。
アレルギー疾患については誤解や日々の悩みにときどき気持ちが落ち込むことがあることでしょう。
しかし、同じ思いを抱えている仲間との会話で「気づき」や「共感」をして気持ちが軽くなることもあります。
症状は人それぞれ。改善を考えるのではなく、のんびりのんびり・・・・。
同じ思いをもつ人たちが身近にいる安心感を感じてもらえたらと願っています。
いたばし総合ボランティアセンターhttp://www.ita-vc.or.jp/
あわせてご覧ください いたばし災害支援ネットワークhttp://itabashi-shien.net/
現在活動をお手伝いしてくださる方を募集しております。ネット環境があれば幸いです。
メールフォームよりお知らせください。
スポンサーサイト
コメント