fc2ブログ

3月4日 ダブル講座 + のご紹介! みなさんとお話ししたいな♪


いたばしアレルギーの会  3月のダブル講座 プラス 個別相談会の のご紹介です!

みなさん、ご存知かもしれませんが、おしゃべり好きの私たち。
会の子どもたちも巻き込んで、思いを詰め込んだ講座を開催します。

ぜひ、ご来場ください♪

小さなお子様のいる方も安心して参加できる1日にしましょうね。


20170304A

29.3.4.14


QOLトラベル栩野浩氏 による アレルギーをきっかけに社会と繋がり社会を動かした人の活動発表
栩野氏はアレルギーを持つお子さんのお父さんです。
★ QOLトラベルとは→ アレルギーっ子に旅の喜びを! 食物アレルギー対応旅行おまかせサイト




アレルギー専門医小林茂俊先生 入学・入園までに知りたい!子どもたちのアレルギーについて
 ★ 小林先生がご出演している数年前の動画です。→ 小林先生がご出演している過去の動画です。参考までにご覧ください



1 日 時 平成29年3月4日(土)13:00~15:30
2 会 場 東板橋体育館 第一会議室  (東京都板橋区加賀1-10-5)

 
①アレルギーをきっかけに社会と繋がり社会を動かした人の活動発表

<活動発表者> QOLトラベル 栩野浩氏
      アレルギーを持つお子さんと旅行をされた経験から、平成19年から、10品目(=乳、小麦、卵、そば、落花生、エビ、
      カニ、ゴマ、大豆、ナッツ類)を完全に除去した“アレルギー対応旅行”を企画しているアレルギーっ子パパです
<時間> 13:00~13:30
<内容> 当事者、及び、当事者の親として、これまで実際に「疑問や課題を発信することで理解者を増やしながら社会を動かし        てきた」協働の事例を紹介します。
       「自分たちの力で問題を解決することができる」ということを知っていただく機会にしたいと思います。
 

②アレルギーを持つ子どもたちのすこやかな成長を考える学習会
~学ぼう!みんなで見守ろう!~
入園・入学までにしりたい! 子どもたちのアレルギーについて

 <講師> 帝京大学医学部付属病院 小児科教授 小児アレルギーセンター長 小林茂俊先生
 <時間> 14:00~15:30
 <内容> 子どもたちのアレルギーに関する基礎知識と最新の情報
*本講座は、東京ボランティア市民活動センターによる、当事者活動推進事業助成を受け開催いたします。
ありがとうございます。


プラス!要お申込み
③アレルギーを持つ子どもたちの保護者の個別相談会

医療相談ではなく、アレルギーを持つ子どもの子育てに関することを個別に情報交換いたします。
学校や、園でのことなど、お気軽にお話しください。
私たちも皆さんとお話ししたいと思っています。

 学習会終了後 16時~17時まで、お一人30分以内を予定。

なお、当会には医療資格所有者や教育関連有資格者がおりますが、子育てをしている【個人】として情報共有をいたします。
ご理解ください。
お申し込み者多数の場合は、緊急度の高いものより対応させていただきます。



3 参加費無料 メールにて事前申込が必要です。 参加したい講座を明記の上お申し込みください

itabashiallergy@yahoo.co.jp

 題名【3月4日学習会申し込み (活動発表・アレルギー学習会・個別相談会)】

 ①名前  
 ②住所(都道府県市区町村まで) 
 ③電話番号
 ④講師に対する質問 
 ⑤所属(専門職の方のみ)※2人以上でお申込みされる場合は参加者全員のお名前をお知らせください。

 また、ご自身やお子さまがアレルギーをお持ちの場合は 下記内容もご記入ください。
 ⑥アレルギーを持つお子様の年齢
 ⑦エピペンの処方の有無 
 ⑧アレルギーの診察で通院している病院
 ⑨個別相談内容




4 お問合せ いたばしアレルギーの会 
           メール itabashiallergy@yahoo.co.jp 
            HP http://00happy00.blog33.fc2.com/
フェイスブックページ https://www.facebook.com/itabashiallergy.tokyo/
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント