5月20日 定例会のお知らせ 14時~16時
いたばしアレルギーの会 5月の定例会のお知らせです。
5月20日(日)14時~16時
場所:いたばし総合ボランティアセンター
文科省・厚労省のアレルギー疾患への取り組みを「学校・保育園・幼稚園」に注目して学習会をひらきます。
実際に今年度ご入学・ご入園を経験された方や、実際に受け入れる立場の方のお話を聞き、
来年度にむけての準備などを知る機会にと考えます。
今回はおしゃべり会の感覚で参加いただけえばと思います。
また、ミニ講習会としてプラスoneを予定しています。
こちらは後日お知らせいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
なお、定例会は、いたばしボランティアセンター様のご協力をいただいております。
今年ご入園ご入学のお子様を持つご父兄のかたでお話をしてくださる方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。
出席ができないかたでもエピソードがあればぜひメールフォームからお知らせいただければ心強いです。
資料:
「学校のアレルギー疾患に関する取組みガイドライン」
2008年3月、文科省監修、財)日本学校保健会発行。
板橋区・北区の幼稚園・小中学校に配布され、「学校生活管理指導表」は小学校中学校で使用されています。
「保育園・幼稚園・学校における食物アレルギー日常生活・緊急時対応ガイドブック」
2010年3月、東京都福祉保健局発行。
都内の幼稚園・保育園・学校に配布。
北区さんの対応に続き今年入園の児童より板橋区も採用。
「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」
2011年3月、厚生労働省より公表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保育園・栄養士の先生にむけたアレルギー対応の食品を紹介する活動もボランティアで行っております。
こちらは協力企業様からのサンプルがお渡しできることもあります。
ぜひメールフォームからお気軽にご連絡ください。
スポンサーサイト
コメント