fc2ブログ

【お土産付き】 避難所をゲームを通して知る講座 開催のご案内

避難所運営ゲームHUG講座のご案内

~避難所ってどんなところ?ゲームを通して知ることから始めよう~
 
何それ?と思ったみなさん!ぜひ参加しませんか?
予備知識がない方が、いいんです。

share_temporary_20190303130853d26.jpg


避難所HUGは、避難所運営を皆で考えるための
ひとつのアプローチとして静岡県が開発したものです。

避難者の年齢や性別、
国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを、
避難所の体育館や教室に見立てた平面図に
どれだけ適切に配置できるか、
また避難所で起こる様々な出来事に
どう対応していくかを模擬体験するゲームです。
 
正解のないこのカードゲームを「訓練」ではなく、
知識の種になるようにゲームをしていきます。
 
ご自身の自助を更新するために、
その根拠となる災害後の避難所を知り、
あなたの自助を振り返り、同じアレルギーを持つ
仲間と一緒に向上させませんか。

企業の方からのサポートもありお土産付き! 
時間も長い講座となりますので、
非常食のもぐもぐタイムも予定していますよ♪
 
 
 
日時:3月17日(日)11:00~14:30

会場:いたばし総合ボランティアセンター (板橋区本町24-1 都営三田線板橋本町駅下車)

参加対象者:標準治療を受けているお子さんのご家族等
        小学生はHUGゲームにご参加いただきます。
         *災害等の知識を持ち合わせている方は参加をご遠慮ください
          (新年度に計画しているHUGにご参加ください)

参加費:いたばしアレルギーの会 会員500円 
     会員外 活動支援金として1000円(アルファ米の試食ランチ付き)

持ち物:飲み物・お昼ご飯・お箸やスプーンなど 

進行:防災士

問合せ・申込:いたばしアレルギーの会 itabashiallergy★yahoo.co.jp
         ★を@に変えて送信ください

*お子さんの見守りはありませんが、小さなお子さんを連れての参加も可能です。
 
ぜひ、ご参加ご検討くださいね。
 
入会をご希望される方は、http://00happy00.blog33.fc2.com/blog-category-1.htmlをご一読ください♪


現在の参加申込者 13名 子ども参加者含む (更新3.12)







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント