fc2ブログ

7/21 プチ! 防災学習会 のお知らせ

プチ! 防災学習会 のお知らせ 

日  時:7月21日(日)10:00~12:00 

会  場:いたばし総合ボランティアセンター

参加費用:活動支援金として(活動継続のためご理解ください) 
      一家族 会員 500円 非会員1000円 

詳しくは下へスクロール!

155968943898379.jpg
なんと!JVOADさんのフェイスブックページに登場した私たち。
災害関連の団体のみなさんには「あ!!!でとる!!」とたくさんのメッセージを頂きました。
みなさんありがとうございます。
 
BeautyPlus_20190713220519549_save.jpg
実は、一般社団法人LFA Japan 代表大森さんと、
当会の代表、発起人が
全国災害ボランティア支援団体ネットワークJVOADさんにお邪魔しました。
患者防災の取り組みについて、
お話させていただきました。
当会発起人とJVOADさんとの繋がりで実現した
この貴重な時間。
JVOAD事務局のみなさん、ありがとうございます。




設立当初より、患者防災に力を入れている、いたばしアレルギーの会。
様々な災害支援団体や、アレルギー患者会、地域の市民活動団体と交流を重ね、
患者とその家族が、不安や、苦しみにとらわれず、
仲間とともに積み重ねていく、支えあい、継続のできる患者防災の推進をしております。
 
他地域の患者会と合同で、アレルギー患者会防災ネットワークを立ち上げました。
今年4月より3か月間にわたり、発災時の情報共有についてをテーマに、
連絡訓練を行い、そこから見えてきた様々な課題を共有し
どのような事前の準備があればいいのか、を具体的に問い、
ともに備える共助の繋がりづくりを深めています。



share_temporary_2019071322151032d.jpg
日頃より大変お世話になっている、
東京ボランティア・市民活動センターさんにもお邪魔しました。
今回は患者防災の取り組みとその現状と課題について
お話を聞いていただきました。


 
さて、
大阪の患者会 LFA 食物アレルギーとともに生きる会さんが
「アレルギーっ子ママが考えた 防災ハンドブック」を
発行いたしました。
http://lfajp.com/pg186.html
当会も、災害支援や防災の知識を持つ会員たちが、
この冊子製作時に情報提供での応援をしています。
この冊子の形にまで、情報をまとめ、誰が見てもわかりやすい構成にされた
LFAのみなさんの思いに、感服しました。


 
20190708125836688_save.jpg
 
  
この学習会では、会員の皆さん(子どもたちを含む)
と、ともに上記のハンドブックを使い、
防災の基本の「き」に触れる時間となるよう準備しています。
 
いつものがっちりお勉強ではありません。
たくさんおしゃべりしながら、
みなさんが思ったことを呟きメモに残し、
共有していくような流れを計画中です。
いつものように、急なキャンセルも大丈夫です。
それは、子どもを持つ私たちならお互い様です。

ぜひご参加くださいね♪
はじめは身構えると思いますが、えいや!って参加してみたら
たぶんきっと、楽しいですよ~。

日  時:7月21日(日)10:00~12:00 

会  場:いたばし総合ボランティアセンター

参加費用:活動支援金として(活動継続のためご理解ください) 
      一家族 会員 500円 非会員1000円 
    「アレルギーっ子ママが考えた 防災ハンドブック」 を差し上げます。
    なお、本学習会の参加費は冊子の印刷代に一部を寄付させていただきます。
     
参加対象:標準治療を理解するアレルギー疾患を持つお子さんとその家族、支援者      


お申込み・お問合せ:itabashiallergy★yahoo.co.jp 
★を@に変えて、参加人数をご連絡ください。 



【お申込みフォーマット】
タイトル:7/21 おしゃべり会/ワークショップ参加申し込み
          
参加者氏名:全員分
          
緊急連絡先: 
          
お住いの地域:○○区 ○○市 までで結構です。
          
質問:特に聞きたいことがあればお知らせください。

   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*子どもたちも参加して、開催いたします。
ご本人の考えで標準治療を受けたくないと思われている方や、標準治療を否定される方、
また医学的根拠のない情報発信等を行う団体、所属される方のご参加は今回はお断りさせていただきます。
ご興味ございましたら、セミナーとして別日に講師派遣での対応いたしますのでご連絡ください。   


最後までお読みくださりありがとうございました。


お問合せ:いたばしアレルギーの会 
メール:itabashiallergy@yahoo.co.jp       
HP:http://00happy00.blog33.fc2.com/
フェイスブックページ:@itabashiallergy.tokyo
Twitter:@itabashiallergy
https://twitter.com/itabashiallergy

いたばしアレルギーの会 インスタはじめました!
アカウント: itabasshi_allergy 
不慣れなため、更新しかできません(すみません)

◆会員入会希望の方は 下記リンクをご覧いただき、
 お手数ですがメールにてご連絡ください
http://00happy00.blog33.fc2.com/blog-entry-48.html




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント